PR

水川かたまり(空気階段)の学歴 出身大学高校中学は?経歴キッカケを徹底解説!

水川かたまり(空気階段)の学歴 出身大学高校中学は?経歴キッカケを徹底解説! 水川かたまり
記事内に広告が含まれています。

水川かたまりさんの学歴、出身大学・高校・中学校、芸能界に入ったキカッケ、学生時代の様子や経歴についてご紹介します。

水川かたまりさんは、お笑いコンビ「空気階段」のツッコミ(時にボケ)として、独自の間合いと鋭い切り返しで人気を集めていますよね。

この記事では、水川かたまりさんの学歴(出身大学・高校・中学校)や、芸能界入りのきっかけ、そしてこれまでの経歴まで、徹底的に掘り下げてご紹介します。

ぜひ最後までチェックしてみてください。

水川かたまりのプロフィール

名 前 水川かたまり(みずかわ かたまり)
本 名 水川 航太(みずかわ こうた)
生年月日 1990年7月22日
出身地 岡山県岡山市
血液型 AB型
身 長 173cm
173cm 51kg
職 業 お笑い芸人(コンビ「空気階段」ツッコミ担当)
活動期間 2011年~
所属芸能事務所 吉本興業
特 技 ヨーロッパサッカーの知識、人の血液型を当てる、テトリス
趣 味 読書、散歩、フットサル、絵本を読む、totoサッカーくじ、 映画・ドラマ・コント鑑賞

本名の「航太」と言う名前は、この世界を太く逞しく航海していって欲しいという願いを込めて両親がつけてくれたそうです。

水川かたまりの学歴 出身大学はどこ?

水川かたまりさんの出身大学は、「慶應義塾大学」法学部政治学科です。

1990年7月22日生まれの水川さんは、一般的な学年進行に従えば、2009年4月に慶應義塾大学法学部政治学科に入学し、2011年中退されたと推定されます。

所在地 〒108-8345 東京都港区三田2-15-45(慶應義塾大学 三田キャンパス)
最寄駅 JR山手線・京浜東北線「田町駅」徒歩約8分/都営浅草線・三田線「三田駅」徒歩約7分

慶應義塾大学の法学部政治学科は、日本で最も歴史ある政治学科のひとつとして知られています。

政治学・国際関係・公共政策・メディア論など幅広い分野を学べるカリキュラムが整っており、政治家、官僚、ジャーナリスト、企業経営者など多くの著名人を輩出しています。

【主な卒業生】

  • 春風亭昇吉(落語家)
  • 野上慎平(テレビ朝日アナウンサー)
  • 赤木野々花(NHKアナウンサー)
  • 藤本貫太郎(NHKアナウンサー)
  • 藤井風(シンガーソングライター)
  • 天愛るりあ(宝塚歌劇団月組・娘役)

水川かたまりの大学時代

https://twitter.com/tapdepoipoi/status/1836688791509295225

水川かたまりさんは、高校3年の部活動引退後に猛勉強を始め、現役で慶應義塾大学法学部政治学科に合格しました。

水川かたまりさんが進学先をこの学部に選んだ理由は、当時憧れていたフリーアナウンサー竹内由恵さんが同学部の出身だったからだと語っています。

しかし入学後、授業内容にはあまり興味が持てず、また体育会系の雰囲気が強いサッカーサークルにも馴染めなかったといいます。

2009年6月頃のクラス会では、岡山弁の語尾「じゃが」をからかわれ、「じゃがいも星人」と嘲笑されたことが大きな心の傷となりました。

この出来事をきっかけに大学へ通わなくなり、生活は一変します。

昼夜逆転し、朝までゲームラジオ、近所の図書館での読書に没頭する引きこもりのような生活を約1年半送ることになります。

両親からは進路について反対されることはなく、母親からは「自分の好きなように生きなさい」と背中を押されていました。

やがて「このままではいけない」と思い立ち、水川かたまりさんは、2011年4月吉本総合芸能学院(NSC)東京校に入学。

芸人を志す決意を固めたことで、大学を中退します。

この期間に、テレビやラジオでダウンタウン、爆笑問題、バナナマンなどに触れたことが、後の芸風や価値観に大きく影響を与えることとなりました。

水川かたまりの学歴 出身高校はどこ?

水川かたまりさんの出身高校は、「岡山県立岡山城東高等学校」です。

1990年7月22日生まれの水川さんは、一般的な学年進行に従えば、2006年4月入学し、2009年3月卒業されたと推定されます。

所在地 〒703-8221 岡山県岡山市中区長岡470
最寄駅 JR山陽本線「東岡山駅」徒歩約20分

「岡山県立岡山城東高等学校」 は、岡山県内でも有数の進学校として知られ、普通科のほか音楽学類や体育学類といった専門的な学びを提供しています。

文武両道を掲げ、部活動も盛んで、全国大会に出場する運動部・文化部も多数あり、学業面でも、難関大学への進学者を多く輩出しており、進学指導にも力を入れています。

【主な卒業生】

  • 春風亭昇吉(落語家)
  • 野上慎平(テレビ朝日アナウンサー)
  • 赤木野々花(NHKアナウンサー)
  • 藤本貫太郎(NHKアナウンサー)
  • 藤井風(シンガーソングライター)
  • 天愛るりあ(宝塚歌劇団月組・娘役)

水川かたまりの高校時代

水川かたまりさんは、高校時代、「サッカー部」に所属し、サッカーに情熱を注いでいました。

岡山城東高校は進学校として知られていますが、部活動も盛んで、水川かたまりさん は強豪サッカー部の一員として日々練習に励んでいました。

ポジションは主にMF(ミッドフィールダー)としてチームを支えていたそうです。

勉強よりも部活中心の生活を送り、試合や練習のために放課後や休日もほとんどグラウンドで過ごしていました。

そして、高校3年生で部活動を引退すると、水川かたまりさんは、 「どうせなら大学は行きたいところへ」と考え、進学先を決めてから猛勉強を開始。

約半年という短期間で学力を伸ばし、「應義塾大学法学部政治学科」に現役合格を果たしました。

母親が厳しく、当時はバラエティ番組を見せてもらえませんでしたが、同級生から勧められたラジオ『爆笑問題カーボーイ』をきっかけに、水川かたまりさんは、お笑いへの関心を持つようになります。

水川かたまりの学歴 出身中学校はどこ?

水川かたまりさんの出身中学校は、岡山県の「岡山市立竜操(りゅうそう)中学校 」です。

1990年7月22日生まれの水川さんは、一般的な学年進行に従えば、2003年4月入学し、2006年3月卒業されたと推定されます。

所在地 〒703-8233 岡山県岡山市中区高屋100
最寄駅 JR山陽本線「高島駅」徒歩約15分

岡山市立竜操中学校は、学業と部活動の両立を重視する市立中学校で、特にサッカー部や陸上部などの運動部が活発です。

校風は「自主・自律」を掲げ、仲間との協力を通じて社会性を養う教育が特徴です。

水川かたまりの中学校時代

水川かたまりさんは、中学時代も「サッカー部 」に所属し、サッカー一色の生活を送っていました。

「岡山市立竜操中学校 」の「サッカー部 」 は強豪として知られ、水川かたまりさんはその中心選手として活躍。ポジションは中盤で、攻守両面においてチームを支える存在でした。

中学3年生の時には選抜メンバーにも選ばれるなど、技術と判断力に優れたプレーヤーとして評価されていました。また、その明るく自然体な人柄から、男女問わず友人も多く「モテていた」いたそうです。

勉強面では、部活動の合間を縫って課題をこなしつつ、進学校への進学を見据えて努力を重ねていました。

家庭では、母親の影響でテレビのバラエティ番組はあまり見られず、代わりに読書や外遊びで過ごす時間が多かったそうです。

水川かたまりの学歴 出身小学校はどこ?

水川かたまりさんの出身小学校は、岡山県の「岡山市立竜之口(たつのくち)小学校 」です。

1990年7月22日生まれの水川さんは、一般的な学年進行に従えば、1997年4月入学し、2003年3月卒業されたと推定されます。

所在地 〒703-8208 岡山県岡山市中区今在家300
最寄駅 JR山陽本線「東岡山駅」徒歩約20分

「岡山市立竜之口小学校」は、地域との結びつきが強い市立小学校で、自然体験学習や地域行事への参加を積極的に行っています。

広い校庭と豊かな自然環境に恵まれ、児童がのびのびと活動できる環境が整っています。

また、スポーツ少年団も盛んで、サッカー、野球、陸上などで活躍する児童を多数輩出していることでも知られています。

水川かたまりの小学校時代

水川かたまりさんは、小学校時代から「スポーツ少年団」に所属し、サッカーに打ち込んでいました。

ポジションは中盤を務め、試合では豊富な運動量と視野の広さを活かして活躍。低学年の頃から地元大会で注目される存在でした。

勉強面では真面目な性格で、授業中は落ち着いて先生の話を聞くタイプ。

一方で友達との遊びも大好きで、放課後はサッカーや鬼ごっこ、時にはゲームに夢中になるなど、活発な少年時代を送っていました。

家庭では、母親がテレビのバラエティ番組に厳しかったため、あまりお笑いに触れる機会はありませんでした。その代わり、読書や外での遊び、サッカーの練習に多くの時間を費やしています。

水川かたまりの芸能界に入ったキッカケは?

水川かたまりさんが芸能界、特にお笑いの道を志すようになったきっかけは、大学在学中に経験した挫折と、その後の引きこもり生活にありました。

現役で慶應義塾大学法学部政治学科に進学するも、入学後は授業やサークル活動に馴染めず、さらにクラスで方言をからかわれたことが心の傷となり、大学に足が向かなくなります。

その後の約1年半は、昼夜逆転の生活を送りながら、ゲームや読書、そしてラジオを聴く日々を過ごしました。

この時期に初めて自由にバラエティ番組を視聴できるようになり、ダウンタウン、爆笑問題、バナナマンといった芸人たちのトークやコントに強く惹かれるようになります。

特に爆笑問題・太田光さんの「見ている人にウソをつかない」姿勢に共感し、自分も芸人になりたいという思いが芽生えました。

「このままではいけない」と感じた水川さんは、2011年4月吉本総合芸能学院(NSC)東京校に入学。

挫折からの再起、その背景にあるお笑いへの情熱が、水川かたまりさんの芸能界入りの原点と言えるでしょう。

水川かたまりさんは、2011年にNSC東京校へ入学後、同期の鈴木もぐらさんお笑いコンビ「空気階段」を結成。

シュールでありながらも生活感のあるネタと、独自のテンポ感を活かした漫才・コントで徐々に注目を集めました。

コンビは『キングオブコント』で2019年・2020年に決勝進出、そして2021年には優勝を果たし、一躍全国的な知名度を獲得。以降はテレビやラジオ、舞台など幅広く活動しています。

水川かたまりの経歴 代表作と出演作品

  • 2025年   映画『死に損なった男 』主演・関谷一平 役
  • 2024年 バラエティ『あちこちオードリー』出演
  • 2023年 舞台『恋と友情のあいだで』出演
  • 2023年 バラエティ『ダウンタウンDX』ゲスト出演
  • 2023年 バラエティ『有吉の壁 THE LIVE』出演
  • 2022年 単独ライブ『anna』開催
  • 2022年 『M-1グランプリ2022』審査員としてゲスト出演
  • 2022年 ドラマ『あなたのブツが、ここに』出演
  • 2021年 『お笑いの日2021』出演(キングオブコント優勝ネタ披露)
  • 2021年 『空気階段の大踊り場』イベント開催
  • 2021年 ドラマ『バンクオーバー!〜史上最弱の強盗〜』出演
  • 2021年 『キングオブコント2021』優勝
  • 2020年〜 『有吉の壁』出演(KOUGU維新・巻尺役として)
  • 2020年 官能小説「アサミ〜愛の夢〜」を『Quick Japan』に書き下ろし掲載
  • 2020年 SNSドラマ『#目撃家電』(ハイアールジャパン)出演
  • 2020年 『キングオブコント2020』決勝進出
  • 2019年 『キングオブコント2019』決勝進出
  • 2015年 TBSラジオ『空気階段の踊り場』放送開始
  • 2011年 NSC東京校入学、鈴木もぐらと「空気階段」結成

水川かたまりの学歴・出身大学高校中学は?経歴は?まとめ

お笑いコンビ「空気階段」のツッコミとして活躍する水川かたまりさんの学歴出身大学、高校、中学校、能界へのキッカケや経歴についてご紹介しました。

【水川かたまりさんの学歴】

  • 小学校: 岡山市立竜之口小学校
  • 中学校: 岡山市立竜操中学校
  • 高 校: 岡山県立岡山城東高等学校
  • 大 学: 慶應義塾大学法学部政治学科(中退)

小学生からサッカーを続け、中学時代には選抜に選ばれるほどの実力を持っていた水川かたまりさんですが、高校では進学校に在籍しながらもサッカーに打ち込み、引退後の猛勉強で慶應義塾大学に現役合格しているんですね。

ところが、大学では環境に馴染めず、方言をからかわれた経験から通学しなくなり、約1年半の引きこもり生活を送ります。

しかし、引き籠っている間にお笑いへの情熱が芽生え、水川かたまりさんは、2011年にNSC東京校へ入学、鈴木もぐらさんと「空気階段」を結成しました。

2019年と2020年には『キングオブコント』決勝進出、そして2021年には優勝を果たし、全国的な知名度を獲得。テレビ・ラジオ・舞台・執筆と多方面で活躍を続けています。

挫折と再起を経験したからこそ、水川かたまりさんの言葉やネタには、独自の温度感と誠実さが宿っているのかもしれません。

今後もその歩みから目が離せません。

タイトルとURLをコピーしました